【アフィリエイト体験談】GoogleAdSenseを使ってみた感想
審査基準は公序良俗に反しないものであればOK
GoogleAdSenseを始めるためには、まずAdSenseの審査に合格しなければなりません。インターネット上では様々な情報が行きかっています。しかし、現実的にはGoogleは細かい審査基準は発表していません。要は公序良俗に反しないもの、読者にとって有益な記事が載っているということだけです。運の良し悪しも関連しているかもしれません。いずれにしてもやってみないとわからないことです。
GoogleAdSenseの審査に申し込んでみた感想
私がアフィリエイトのための審査申し込みをした時にはAdSenseのサイトには申し込んで1週間で結果を通知すると記載してあるのに、2週間待っても返事がきません。そして一カ月ぐらいたってから審査合格の通知が来ました。ずいぶんな遅れ方です。AdSenseサイドが記載しているように段取りよくコトは運ばないというのが正直な感想です。
サイト開設から審査申し込みまで
インターネット上には、サイト開設から日が浅いと審査の合格は難しいと書かれています。確かにGoogleAdSenseはサイトコンセプトを重視するので、サイトコンセプトが不明確な時には合格しにくい傾向があります。早くからしっかりとサイトコンセプトを打ち出していきましょう。GoogleAdSenseに関する情報で多いのが、毎日記事を投稿しようというものです。しかし、毎日投稿しなければならないということでもなさそうです。定期的な投稿が重要になります。
GoogleAdSenseではページ内に広告が多くなるのを嫌います。これは、一つの記事の中にあまりにも多くの広告があると読者のストレスを高めてしまうからです。うるさくない程度なら不合格の理由にはなりません。
AdSenseをサイトに導入してみた結果
収益ですが、100PVで1円ぐらいです。記事と関連性と高い広告が自動で表示されるので、導入できてしまえば、一般的なASPのように広告プログラムの変更などが必要なくメンテナンスを考えると自動で収益性が望めるのが良いです。ただPV数をあげて行かないと安定した収益を望めないので、継続的な運営が必要です。
- WordPressが重くなった時の対策方法
WordPressは利用すればするほどだんだん重くなっていくことがあります。WordPressが重くなる原因は1つではありませんが、「キャッシュの蓄積」と「画像の重さ」2つの原因が多いです。WordPressが重くなった…
- アフィリエイトサイトの手法とその種類について
一言でアフィリエイトサイトといっても、様々な種類があります。たくさんの手法とジャンルがあって、メリット・デメリットや特徴なども異なってきます。 きちんとアフィリエイトで稼ぎたいという場合には、それぞれの種類を比較してどの…
- SEOを意識した文章構成とは
検索エンジンに上位表示させるためには、キーワードやキーワードに合った内容が揃っていることが大切です。記事の設計図である記事構成を最初に考えることで、必要な内容が揃っているか、適切な量のキーワードが入っているかなど、記事全…
- 【アフィリエイト体験談】育毛剤アフィリエイトをはじめた感想
はじめは育毛ケアの体験談をブログで書いていた 私は昔から薄毛に悩んでいて、色々な育毛剤や育毛シャンプーを試してきました。最初はそれを日記をつける感覚で体験談をブログに載せていたのですが、だんだんとアクセス数が増えてきて、…
- レンタルサーバー「ロリポップ」の使い方と解説
ロリポップはレンタルサーバーのなかでも、利用料金が安いことで知られます。ワードプレスの導入が容易で、初心者の方でも気軽にブログを立ち上げることができる点がロリポップの魅力です。ここでは、ロリポップを利用することを考える方…