はてなブログでやったおきたいカスタマイズ
はてなブログを運営するときに知っておきたいのがカスタマイズです。カスタマイズをすることにより読者がより記事が見つけてもらいやすくなったりと、使いやすくなるのでおすすめです。いじることができる部分は結構多いので初心者の方は何をしていいのか迷ってしまうでしょう。
ここでは、はてなブログを利用するときに便利になるカスタマイズをいくつか紹介するので、知っておくとよいでしょう。
はてなブログのカスタマイズするまでの流れ
- 1.ダッシュボードの左メニュー「デザイン」をクリック
- 2.カスタマイズ(スパナマーク)をクリック
はてなブログでは無料の状態でも十分なカスタマイズ性のあるブログサービスです。まずダッシュボードを開き、左メニューにあるデザインをクリックしましょう。そしてカスタマイズアイコン(スパナマーク)をクリックでカスタマイズが行えるようになります。
カテゴリーの階層化をしておこう
- 1.「記事」をクリック
- 2.「パンくずリスト」にチェックを入れる
はてなブログをカスタマイズするときにおすすめなのがカテゴリーの階層化です。これは記事内に設置してあるカテゴリーをリンクさせるものです。
うまく利用をすればSEO対策として使えるので覚えておきましょう。階層化の手順ですが公式パンくずリストを有効化します。次にカテゴリーの階層化を行いスクリプトとスタイルの設定をするだけです。利用すればブログ内のカテゴリーリストをまとめる事が可能です。
サイドバーを充実させよう
- 1.「サイドバー」をクリック
- 2.必要に応じて編集する
初期のサイドバーは、はてなブログの広告が表示されます。サイドバーは様々な項目を設定することができるので、利用しないのは非常にもったいないです。記事が増えたりプロフィールなどのコンテンツを充実させたらサイドバーに設置しておきましょう。
先頭へ戻るボタンを設置する
- 1.「フッター」をクリック
- 2.以下のタグを入力する
1 |
<a href="#container-inner" style="display: block; text-align: center;">↑ページ先頭へ戻る</a> |
ブログを一番下まで見て再びページ上部まで戻るのは大変です。そこでページ下部に戻るボタンを設置しましょう。
ボタンをワンクリックするとページ上部まで一気に戻る事ができます。サイドバーを動かして上まで戻る手間を省けるので非常に便利です。HTMLを記載しておきますので、ご利用ください。
- WordPressが重くなった時の対策方法
WordPressは利用すればするほどだんだん重くなっていくことがあります。WordPressが重くなる原因は1つではありませんが、「キャッシュの蓄積」と「画像の重さ」2つの原因が多いです。WordPressが重くなった…
- アフィリエイトサイトで1万円稼ぐためにやることは?
普通に働いて収入を得るのも良いけれど、それと並行してアフィリエイトでお金も稼いでみたいと考えている方も多いのではないでしょうか。ここではそんなアフィリエイトサイトを作成する際に必要となるものや、サイトに掲載すべき記事の方…
- 【アフィリエイト体験談】GoogleAdSenseを使ってみた感想
目次1 審査基準は公序良俗に反しないものであればOK2 GoogleAdSenseの審査に申し込んでみた感想3 サイト開設から審査申し込みまで4 AdSenseをサイトに導入してみた結果5 GoogleAdSenseのご…
- 【アフィリエイト体験談】国内旅行アフィリエイトは旅行と執筆の時間は切り分ける
旅行をテーマにしたきっかけは「好きだから」 私は旅行をテーマとしたアフィリエイトサイトを運営していました。収入を得るという目的もありますが、個人的に旅行が好きで多くの人に日本の良い場所を知ってもらいたいという気持ちも強か…
- SNSを活用したSEOの効果について
Googleという世界一のシェアを誇るサーチエンジンは、昔から被リンクの質が高いサイト・ページを優遇する戦略をとってきた事で知られます。では、Twitter・Facebook・Instagramといった巨大メディアにSN…