アフィリエイトの振込手数料を0円に!おすすめASPと銀行口座完全ガイド
振込手数料で損をしないコツは「ASP選定」と「口座運用」にあります。手数料ゼロのASPを主軸に、A8.netは回数を減らす/即時を使い分け。さらに住信SBI×会計連携で入出金を自動化すれば、作業はグッと軽くなります。本記事では具体的な組み合わせと運用例を、初心者にもわかりやすく解説します。
目次
振込手数料が少ないASPと会計ソフト連携できる銀行口座を選ぼう
- ASP選定:バリューコマース(翌々月15日・振込手数料0円)/もしもアフィリエイト(振込手数料0円・SBI登録で1円から振込)を中心に。A8.netは「通常振込は金額帯で手数料変動」「即時支払は定額小さめ」を理解し、月次キャッシュフローに合わせて使い分けます。
- 銀行選定:日常運用はどの行でもOKですが、SBIは他行宛無料回数がランクに応じて増え、SBI/三井住友信託あては無制限無料。さらに会計ソフトとの自動連携・明細同期・一括振込連携が強力で、仕訳の自動化や支払業務の省力化に直結します。
- 口座運用:報酬専用口座を分離し、入金通知+CSV/連携で月次経理をルーチン化。将来の法人化を見据えて個人→法人の二刀流を想定しておくとスムーズです。
結論はとてもシンプルです。振込手数料が無料のASP(バリューコマース/もしも)を主軸にし、A8.netは「振込回数を減らす」か「必要な月だけ即時支払」を使い分けます。口座は報酬専用で分け、入金通知と明細を見れば月の収支がすぐ分かります。銀行は4行どれでもOKですが、無料振込回数と会計ソフト連携が強い住信SBIを「母艦」にすると、手間もムダな手数料も減らせます。
主要ASPの振込事情早見表
ASP | 最低支払額 | 入金タイミング | 振込手数料 | 備考 |
---|---|---|---|---|
バリューコマース | 1,000円 | 翌々月15日 | 無料 | 登録サイトごとに1,000円超で自動振込 |
もしもアフィリエイト | 通常1,000円/住信SBI登録で1円 | 月次 | 無料 | 少額期でもキャッシュ化しやすい |
A8.net(通常) | サイト設定に準拠 | 月次(例:15日系) | 他行3万円未満495円/以上660円 等 | 最低支払額を上げて振込回数を減らすのが定石 |
A8.net(即時) | 対象額2,000円~ | 即時 | 3万円未満250円/以上429円 | 資金繰りを早めたい月のみ活用 |
(出典:バリューコマースの支払条件、もしものSBI特例、A8の通常振込・即時支払の手数料に基づき整理)
銀行4行の比較と使い分け
銀行 | 無料振込の傾向 | 通知・アプリ | 会計連携の相性 | おすすめ運用 |
---|---|---|---|---|
住信SBIネット銀行 | スマプロランクで他行宛月1~20回/SBI/三井住友信託あて無制限無料 | 即時通知・使いやすい | freee/MFと強力に連携、一括振込連携も | VC・もしも中心+A8は回数集約or即時の使い分け。会計連携前提の母艦口座に最適 |
楽天銀行 | ハッピープログラムで他行宛最大3回/月無料(給与・年金受取指定でも月3回) | 通知◎ | 連携は安定(近年はAPI仕様の変更留意) | 楽天経済圏と相性。VC/もしも中心+A8は回数集約 |
PayPay銀行 | 給与受取エントリーで他行宛月3回無料 | スマホ完結◎ | freee連携に強み(振込データ連携対応) | モバイル運用重視の副業者に。A8は必要時だけ即時 |
ソニー銀行 | Club S×Walletで最大11回/月無料 | 堅実 | 連携○(外貨も視野に) | 海外決済や多通貨ニーズがある人に相性良 |
会計ソフトが必要な理由
アフィリエイト収入は、ASPごと・月ごと・口座明細ごとにデータが分かれて管理が大変です。会計ソフトを使うと、銀行明細の自動取込と仕訳の自動ルール化で、入力の手間とミスを大幅に減らせます。消費税や青色申告の控除要件にも対応しやすく、確定申告用のレポートもワンクリックで出力できます。とくに住信SBIネット銀行と連携すれば、入金(売上)や振込(経費)が自動で記録され、毎月の集計と申告準備がスムーズになります。
SBI×会計連携を軸にした「最短ルーティン」
- 1.報酬専用のSBI口座を用意(個人→将来法人の二刀流前提)。
- 2.ASPはVC/もしもを主軸、A8は最低支払額を3万円などへ引上げて振込回数を削減。資金繰りが必要な月のみ即時支払をオン。
- 3.freee/マネーフォワードにSBI口座を公式連携して入出金明細を自動同期。もし明細が欠けても、SBIのCSVダウンロードで補完可。
- 4.freeeは振込データ連携(支払管理)を使えば、買掛の一括振込をIBにそのまま連携可能(SBI/PayPay対応)。請求支払を月1回のバッチに寄せるとミスが減ります。
最短ルートは次の4ステップです。①住信SBIで報酬専用口座を作る。②ASP設定はVC/もしも中心、A8は最低支払額を上げて回数を減らす(必要な月だけ即時)。③freeeやマネーフォワードにSBI口座を連携し、入出金を自動で取り込む。④月1回のタイミングで明細を確認し、未反映はCSVで補完、仕訳を確定。これで「受け取り→記録→集計」が自動で回ります。
A8.netの「回数課金」を抑えると・・・
例:A8通常振込で他行3万円未満495円 × 月1回 = 年5,940円のコスト。最低支払額を引上げて2~3か月に1回へ集約すれば、実質年2,000円台まで圧縮できるケースがあります。キャッシュフローを早めたい月だけ即時支払(3万円未満250円)で回す「使い分け」が合理的です。
よくある質問(FAQ)
- Q. ゆうちょ口座でも受け取れますか?
A. A8.netはゆうちょ一律66円などの例外があるため、コストはASP規定を確認してください。VC/もしもは振込手数料が無料です。 - Q. 口座は1本化と複数化どちらが良いですか?
A. 報酬専用口座の分離が基本です。将来の法人化を見据え、SBIで個人口座→法人口座の遷移を想定しておくとスムーズです。 - Q. 会計連携は難しくないですか?
A. freee/マネーフォワードの銀行連携にSBIを登録すれば、明細は自動取得されます。明細アップロード(CSV)での手動補完も容易です。
まとめ「これだけ守ればOK」
- ASPはVC/もしも中心で「振込手数料ゼロ」。A8は回数を減らす or 即時のみのハイブリッド。
- 住信SBIネット銀行を「母艦」にして、無料振込回数+会計連携で月次処理を時短。
- 報酬専用口座を分離し、通知+自動同期+CSVで「売上確定 → 振込 → 仕訳 → 支払」までを一本化。
やることは三つだけです。①「手数料ゼロのASPを主役」にしてムダなコストをなくす。②「SBI×会計連携」で入出金を自動記録し、月1回まとめてチェック。③「報酬専用口座」でお金の流れを分ける。これだけで、作業時間は短く、ミスも減り、将来の法人化にも対応しやすくなります。まずはSBI口座の開設とASP設定の見直しから始めましょう。
-
-
「忍者AdMax」と「GoogleAdSense」を比べてみた
コンテンツ連動型広告として有名な忍者AdMaxとGoogleAdSenseですが、実際この2つの広告にはどの様な違いがあるのか気になっているという人は多いのではないでしょうか。この2つの広告にはどの様な違いがあって、どち…
-
-
アフィリエイトサイトで失敗する一例
これからアフィリエイトを始めようという方にとって、出来れば失敗は避けたいものです。どのようなケースで失敗しやすいのかという事を知っておくことで、それを避けるという事も可能になります。ここでは失敗しやすいパターンの一例をチ…
-
-
初心者でも始めやすいアフィリエイトASP3厳選
国内には東証1部上場企業によるサービスをはじめとして、数えきれないほどたくさんのアフィリエイトASPがあります。そんな状況のため、アフィリエイト業界の事を何も知らない初心者が使いやすい・稼ぎやすいASPをいくつか選び抜く…
-
-
知っておきたいインターネット広告の種類
これからアフィリエイトを始めようと考えている人が知っておくべき情報として挙げられるのが、インターネット広告についてです。インターネット広告の種類を知っておくことで、アフィリエイトに適した広告の選択ができるようになるでしょ…
-
-
成功するアフィリエイトサイトの共通点。それはキーワードにある
いざアフィリエイトサイトを立ち上げても、なかなか報酬に結びつかず悩んでいる人は少なくありません。アフィリエイトで成功するためには、読者の興味を惹きつける記事を書く必要があります。しかし、記事を読んでもらうためには、読者を…