アフィリエイトサイトまとめ
アフィリエイトコラム テクニック

レンタルサーバー「エックスサーバー」の使い方と解説

安定したサーバーを提供し、多くの支持を受けているレンタルサーバーの「エックスサーバー」。個人だけでなく企業でも使えるようなサービスを展開していて、高速で多機能なのが魅力です。コストパフォーマンスも良く、様々なプランから選べるの嬉しいポイントです。そこでアフィリエイトサイトでも活用したい、「エックスサーバー」の使い方について解説します。

エックスサーバー利用までの全体の流れ

エックスサーバー登録に必要なもの

  • 1.住所などの個人情報
  • 2.メールアドレス

エックスサーバーの公式サイトにアクセスをして、申し込みをするだけです。新規申し込みをしてサーバーIDを取得します。
料金プランを選んだり、会員登録をして仮登録となります。ログイン画面に移行したらメールアドレスとパスワードを入力して、ログインをする流れです。

契約完了までの流れ

  • 手順1.「サービスのお申し込み」クリック
  • 手順2.サーバーの「新規お申し込み」クリック
  • 手順3.サーバーIDを入力して「検索」
  • 手順4.「プラン」選択して「お申し込み内容の確認」
  • 手順5.「お申し込み」クリック。契約完了

サーバー契約・ドメイン無料

次にサーバーの契約を行います。プランは「X10」で良いでしょう。レンタルサーバーであるエックスサーバーに申し込みをします。

ドメインはエックスドメインを利用しよう

  • 手順1.「サービスのお申し込み」クリック
  • 手順2.ドメインの「新規お申し込み」クリック
  • 手順3.利用規約に同意して「ドメインの新規取得」に入力
  • 手順4.設定したいドメインを選択してネームサーバーを「エックスサーバーを設定する」にチェック
  • 手順5.「お申し込み内容の確認・料金お支払い」クリック。契約完了

エックスドメイン登録

次に独自のドメインを取得して、自分のサイトのアドレスを決めます。ドメインを取得したら、エックスサーバーにドメインの登録を行います。ログインしたらドメイン設定画面に進み、ドメイン名を入力して取得しましょう。

WordPressをインストール

  • 手順1.「サービスのお申し込み」クリック
  • 手順2.ドメインの「新規お申し込み」クリック
  • 手順3.利用規約に同意して「ドメインの新規取得」に入力
  • 手順4.設定したいドメインを選択してネームサーバーを「エックスサーバーを設定する」にチェック
  • 手順5.「お申し込み内容の確認・料金お支払い」クリック。契約完了

WordPressをインストール

次に独自のドメインを取得して、自分のサイトのアドレスを決めます。ドメインを取得したら、エックスサーバーにドメインの登録を行います。ログインしたらドメイン設定画面に進み、ドメイン名を入力して取得しましょう。

レンタルサーバーなら「エックスサーバー」

共有レンタルサーバーなら「エックスサーバー」

レンタルサーバーの【エックスサーバー】は、高速かつ高機能、稼働率99.99%以上の高い安定性で、業界トップクラスの高コストパフォーマンスを誇る、月額900円(税抜)からの高品質レンタルサーバーです。

詳しくみる

格安ドメイン名取得サービス【エックスドメイン】

格安ドメイン名取得サービス【エックスドメイン】

エックスサーバーでの利用が簡単にできる! ネームサーバー簡単設定機能に対応。 .comなどの定番ドメインをお手頃価格で。 ドメイン一括取得に対応・登録者情報非表示機能・DNSレコード編集機能。

詳しくみる

アフィリエイトASP「楽天アフィリエイト」の使い方と解説
アフィリエイトASP「楽天アフィリエイト」の使い方と解説

楽天アフィリエイトというASPは、楽天株式会社自体が運営を行っています。2000年代から誰でも簡単に使い始められるASPとして国民的な人気を誇ってきました。 なぜなら、厳しい審査や登録手続きなどは一切不要で、楽天IDを既…

無料ブログからWordPressへ移設方法
無料ブログからWordPressへ移設方法

無料ブログで記事を書いている人の中には、安全性や機能面などの理由からWordPressに移行したいと考える人も多いでしょう。しかし、いざWordPressに移設しようと思っても、何からやればよいかわからず、手付かずになっ…

アフィリエイトの振込手数料を0円に!おすすめASPと銀行口座完全ガイド
アフィリエイトの振込手数料を0円に!おすすめASPと銀行口座完全ガイド

振込手数料で損をしないコツは「ASP選定」と「口座運用」にあります。手数料ゼロのASPを主軸に、A8.netは回数を減らす/即時を使い分け。さらに住信SBI×会計連携で入出金を自動化すれば、作業はグッと軽くなります。本記…

HTMLとCSSの違いについて
HTMLとCSSの違いについて

普段利用しているホームページやブログなどのウェブページは、HTMLやCSSといったマークアップ言語で生成されています。HTMLは、HyperText Markup Languageの略で、ウェブページのレイアウト構成を記…

おすすめHTMLエディタ5選!
おすすめHTMLエディタ5選!

HTMLエディタは、ホームページのソースコードを修正するのに役立つソフトです。種類によっては、ソースコードの誤りを自動で指摘してくれたり、HTMLタグを自動補完してくれるものがあります。HTMLエディタは種類が多く、どれ…

アフィリエイト書籍

  • デジタル時代の基礎知識『SNSマーケティング』 「つながり」と「共感」で利益を生み出す新しいルール(MarkeZine BOOKS)
  • いちばんやさしいWordPressの教本 第4版 5.x対応 人気講師が教 える本格Webサイトの作り方
  • 沈黙のWebライティング —Webマーケッター ボーンの激闘—〈SEOのためのライティング教本〉
  • HTML5 & CSS3ポケットリファレンス [改訂新版]
  • 僕たちは、地味な起業で食っていく。 今の会社にいても、辞めても一生食いっぱぐれない最強の生存戦略