ASP「Google AdSense」の使い方と解説
アフィリエイト広告とは、クリックされただけでは報酬が発生せず、そのあとに一定の期間内で商品が売れてくれなくては意味がありません。それに対してGoogle AdSenseはクリックされた時点で数十円の報酬が発生します。1クリックあたりの報酬は決して高くはないものの、難易度が低いため、モノを売るためのうまい文章作りに自信がない副業初心者にとって注目のサービスといえます。
Google AdSenseはクリックされた時点で報酬が発生
Google AdSenseというASPは、サーチエンジン市場で世界一のシェアを誇るアメリカのグーグル社が運営をしています。無審査で始められるサービスと違い、まずはサイトを開設したのち審査を受ける必要があります。なお、内容が充実していないと簡単には審査に受からないため、サイト開設後は焦る事なくまずはコンテンツを充実させる事に努めてください。
Google AdSense設置方法
- 1.AdSenseにログインします。
- 2.メニューのサイトから「サイトを追加」をクリックします。
- 3.AdSenseコードをコピーしてサイトのheadタグに設置します。
- 4.メニューの広告から登録したURLをクリックします。
- 5.「サイト適用」をクリックすることで完了です。
審査通過後の使い方としては、事前に決めたID・パスワードで管理画面に進み、広告コードをコピー&ペーストして自分のサイトに貼り付けます。具体的な情報としては1回クリックされるごとに30円前後の報酬がもらえるようになっており、世界中のサイト開設者の間で人気です。月末で締められたのち翌月下旬には指定した銀行口座に報酬が振り込まれます。
Ads.txtを設置しよう
購入者が偽の広告枠を判別できるため、アドセンス狩りやサイト運営者様としても偽の広告枠に収益が流れるのを阻止し、その分収益を増やすことができるというメリットがあります。設置方法は以下の通りです。
- AdSenseにログインします。
- ホームページの警告で、[今すぐ修正] をクリックします。
- [ダウンロード] をクリックしてダウンロードします。
- ファイルをFTPでルートディレクトリ(例:https://example.com/ads.txt)にアップロード
- WordPressの準備と設定方法
ブログやWebサイトを作成するツールとして世界的に支持されているのがWordPressです。WordPressは個人、商用に関わらず無料で利用できるほか、不要な広告表示もありません。操作性や自由度も良いので、これからアフ…
- JavaScript(ジャバスクリプト)とは。利用されているシーンと解説
インターネットは携帯電話やパソコンの普及に伴ってより身近なものになっていますが、当たり前のように利用しているサイトや携帯アプリなどは全てプログラミング言語によって作られています。一口にプログラミング言語と言ってもいくつか…
- はてなブログの使い方と解説
はてなブログでは、WordPressと同じようにアフィリエイトをすることができます。しかし、初めてはてなブログに触れる方は、使い方がわからなかったり、使いこなせるか不安で一歩踏み出すことが難しい方もいるのではないでしょう…
- がっつり開発するならVPSまたはクラウドサーバーがおすすめ
アフェリエイトのためにサーバーを借りようと考えている方にオススメなのが、VPSとクラウドサーバーです。特に自分のサイトをがっつりとカスタマイズしたいという方にとっては、拡張性の高いVPSとクラウドサーバーはうってつけです…
- アフィリエイトASP「アフィリエイトB」の使い方と解説
群雄割拠のアフィリエイト業界の中で、afb(旧アフィリエイトB)という2010年代に入ってからスタートしたASPが急激に伸びています。なぜ、このafb(旧アフィリエイトB)は、古くから事業を行ってきたライバル企業がたくさ…