SNSを活用したSEOの効果について
Googleという世界一のシェアを誇るサーチエンジンは、昔から被リンクの質が高いサイト・ページを優遇する戦略をとってきた事で知られます。では、Twitter・Facebook・Instagramといった巨大メディアにSNSアカウントを設け、自分が運営しているサイトに発リンクをしたらどう扱われるのでしょうか。果たして直接的にSEO効果があるのか・ないのかをご説明します。
“nofollow”属性がつくため直接的な効果は得られない
Twitter・Facebook・InstagramといったSNSサービスは海外だけでなく日本でも絶大な人気を誇る巨大メディアです。しかし、例えば他人を装ってSNSアカウントを作成して積極的に自分のメディアに対するリンクを作っても決して被リンク効果はありません。簡単に言うと、サーチエンジンの順位アップへの好影響はまったくないという事です。
なぜかというと、各大手SNSサービスでは、外部サイトへのリンクを作成した際には自動的に”nofollow”属性がつくためです。これはHTMLソースを閲覧してみると誰でも確認できます。この属性は、信頼できるのかできないのかわからないサイトに対してSEO効果を安易に与えないために設けられているものです。nofollow属性が関連し、巨大サイトから自サイトにどれだけリンクを作っても直接的なメリットは得る事ができません。
-
-
独自ドメインはこだわって選ぼう
ホームページやブログを開設しようとするとき、必ず必要となるのがサーバーとドメインです。聞いたことはあるけれど、よく分からないという人も多いのではないでしょうか。サーバーはインターネット上の場所、ドメインは場所をあらわす住…
-
-
記事を依頼するなら「おすすめライティング代行会社3選」
今や、WEBメディアが中心となり、経済を動かしてゆく時代になりました。企業のマーケティングにも、WEBのコンテンツが不可欠となっています。そんな中、更なるニーズの高まりを見せているのが各記事のライティング代行サービスです…
-
-
記事をパクるのは絶対に止めよう!盗んだ記事はどのような影響がでるのか
インターネットが発達してからは調べたいと思った時にすぐに検索できるようになりました。アフェリエイトで稼ぐ人も少なくなく、稼いでいる人の中には何千万もの大金を稼いでいる人もいるようです。うらやましく思いますが、彼らと全く同…
-
-
【内部対策SEO】SEOを意識したHTML構成と最適化の方法とは
SEO対策としてよく言われているのはしっかりとしたコンテンツ作りですが、それ以外にもHTMLを最適化する必要があります。Googleに好かれる作り方をすれば、さらにSEOの効果が上がるかもしれません。 しかし、具体的にH…
-
-
クラウドソーシング・ライティング代行でどのくらい稼げるのか
世の中には「文章を書くこと」で報酬がもらえる、ライティング関係の仕事は意外にたくさんあります。ネットで全て完結する仕事が多いので、気軽に取り組める所が良いのですが、必ずしも良い会社ばかりではありません。そんな中で、実際に…






