アフィリエイトASPの3つの種類とは。その仕組みと報酬について解説
インターネットが一般的になった今の時代、パソコンやスマートフォンで表示される広告も当たり前になりました。ブログやサイトを見ていると目につく広告がいくつもありませんか。大半はアフィリエイト広告ですが、大きさや表示される形式が若干違うものがあることをご存知でしょうか。ここではアフィリエイト報酬の種類の違いについて説明します。
アフィリエイト報酬は広告によって違う
現在多くのアフィリエイトはアフィリエイトサービスプロバイダ、略してASPと呼ばれる仲介業者を挟んで取引しています。
そのASPが提供している広告の種類は大きく分けて三つです。この広告の種類によって報酬に違いが生じます。
1.インプレッション型広告
- 例)GoogleAdSense
- 例)忍者AdMax
インプレッション型広告は、これは広告が表示された回数によって報酬が貰えるアフィリエイトASPです。
自動で広告が表示されるので運営が楽ですが、ページビュー数がとても重要になり、表示されるだけで報酬が発生しますが、極めて単価が低いです。
2.クリック保障型広告
クリック保障型広告は、これはサイトやブログに掲載したバナーのクリック数に応じて報酬が発生します。
インプレッション型広告と成果報酬広告とセットで提供されていることが多いです。報酬相場は数円から数十円です。
3.成果報酬型広告
成果報酬型広告は、これはバナーから商品が購入されたときに成果として報酬として貰えます。
一番健全なアフィリエイトだと言われており、多くの提供されているアフィリエイトASPはこれになります。商品の購入以外にも、無料会員登録などでも報酬が発生します。
- 独自ドメイン「お名前.com」の使い方と解説
ドメインのポータルサイトとして知られているのがお名前.comです。GMOインターネット株式会社が運営するサービスの1つで580種類以上のドメインを取得することができます。ドメイン登録実績も2000万件以上を達成しています…
- 文章量を増やすコツとは
記事を書く時に誰もがぶち当たってしまうのが、文字数の問題です。アドセンスで稼ぐ時やSEOコンテンツは文字数が多い方が有利なため、文字数を増やすということをしなければなりません。アドセンスブログでは1000文字は最低ライン…
- WordPressをおすすめする理由
アフィリエイトを始めるためにホームページを作成するなら、使用感が良いと注目されているWordPressがおすすめです。専門知識にうとくても気軽に作成できるため、個人、企業関係なくホームページに採用される場合は少なくありま…
- アフィリエイトASP「楽天アフィリエイト」の使い方と解説
楽天アフィリエイトというASPは、楽天株式会社自体が運営を行っています。2000年代から誰でも簡単に使い始められるASPとして国民的な人気を誇ってきました。 なぜなら、厳しい審査や登録手続きなどは一切不要で、楽天IDを既…
- 【アフィリエイト体験談】蟹販売のアフィリエイトしてみた感想
目次1 昔から海鮮が大好きだった2 読んで楽しいと思わせる記事を作ることが重要3 カニに関する記事をとにかく書いた4 アクセス数が伸びて買ってくれる人も増えてきた 昔から海鮮が大好きだった 昔から新鮮な魚介類が好きだった…