がっつり開発するならVPSまたはクラウドサーバーがおすすめ
アフェリエイトのためにサーバーを借りようと考えている方にオススメなのが、VPSとクラウドサーバーです。特に自分のサイトをがっつりとカスタマイズしたいという方にとっては、拡張性の高いVPSとクラウドサーバーはうってつけです。今回はそんなVPSやクラウドサーバーの違いや、規模の違いによるサーバーの選び方についてご紹介します。
目次
VPSとクラウドサーバーは普通のレンタルサーバーと何が違うのか
- VPSとクラウドサーバーはサーバー設定までカスタマイズできる
- 共用レンタルサーバーはサーバー設定が固定されている
VPSやクラウドサーバーはどちらも仮想サーバーと呼ばれるもので、強力なサーバーの一区画だけを仮想的に一台のサーバーとして借りることができるサービスです。
共用サーバーと呼ばれる普通のレンタルサーバーとは違い、サーバーの管理者権限が与えられるためサーバーの設定も自由にでき、独自の開発したプログラムを設置することが可能です。
そのため、WordPressをサーバーに導入してガッツリとカスタマイズしたいという方や、サーバー側のプログラムを独自で開発したいという方に向いています。
VPSとクラウドサーバーどちらを選ぶべきなのか
- VPSは共有レンタルサーバー同様に月額固定費
- クラウドサーバーは従量課金制
VPSとクラウドサーバーの大きな違いは、クラウドサーバーのほうがサーバー側のCPUやメモリ、容量の拡張が簡単にできるところです。
アフェリエイトサイトのアクセスが伸び負荷が大きくなった際には、サーバーをより大きく拡張する必要があります。
その点クラウドサーバーであれば申請をするだけで簡単にサーバーを拡張することが可能です。
ただし、クラウドサーバーは従量課金制のサービスがほとんどで、VPSよりも料金は割高となる場合が多いでしょう。
WordPressの領域を超えてサイト開発をするなら、VPSやクラウドサーバーを使ってみよう
WordPressは、プラグインを活用することで会員サイトなどを作ることもできますが、サイトが重くなったと正しく動くことができなくなることがあります。
これはWordPressができることの限界がきているからです。
更なるサイトを構築をしていく場合は、VPSやクラウドサーバーを利用して見るのも良いでしょう。
-
ConoHa
ConoHaではレンタルサーバー、VPS(仮想専用サーバー)、Windows Serverなどのホスティングサービスを提供しております。充実のラインナップからご利用用途に合わせてお好きなサービスをお選びいただけます。
- GoogleSearchConsole(グーグルサーチコンソール)を活用しよう
GoogleSearchConsole(旧Googleウェブマスターツール)は、全世界のホームページ・ブログ運営者に重宝されてきました。なぜなら、アクセスアップやアフィリエイト報酬の増加を目指す上で参考になるデータを、無…
- アフィリエイトサイト運営者なら知っているファイル転送ツールFTPとは
サイトを運営している人ならFTPを知っている人も多く、実際に活用している人もいるでしょう。しかし、人によってはFTPという言葉は知っているけれど具体的に何なのか詳しく知らなかったり、そもそも初めて聞いたりする人もいるかも…
- 文章量を増やすコツとは
記事を書く時に誰もがぶち当たってしまうのが、文字数の問題です。アドセンスで稼ぐ時やSEOコンテンツは文字数が多い方が有利なため、文字数を増やすということをしなければなりません。アドセンスブログでは1000文字は最低ライン…
- 【2020年度版】おすすめWordPressのテンプレートテーマ集
WordPressを利用してサイトを作るときには多くのテンプレートが使えます。このテンプレートはそれぞれ特徴が違っています。どんなテーマテンプレートを使うのかはどのようなサイトを作るのかにより使い分けるとよいです。無料で…
- アフィリエイトASP「楽天アフィリエイト」の使い方と解説
楽天アフィリエイトというASPは、楽天株式会社自体が運営を行っています。2000年代から誰でも簡単に使い始められるASPとして国民的な人気を誇ってきました。 なぜなら、厳しい審査や登録手続きなどは一切不要で、楽天IDを既…