おすすめWordPressのプラグイン集3厳選
WordPressでブログやサイトを運営する際「○○の機能が欲しい」と思ったことはありませんか?その痒いところに手が届く機能が「プラグイン」です。プラグインの導入は、ブログ運営の手助けになることは間違いなしで多くの方が利用しています。そこで今回は、おすすめのプラグイン集を紹介しますので、サイト運営に役立ててください。
- サイトマップ「Google XML Sitemaps」
- サイト重くなったら「WP Fastest Cache」
- お問い合わせフォーム「Contact Form 7」
- SEO対策「All in One SEO Pack」
目次
Googleにサイト情報を送信「Google XML Sitemaps」
-
WordPressでは、Google Search Consoleと連携することによってサイトマップを登録し、検索エンジンにサイトや記事を表示させることができます。そのサイトマップ送信の手助けをしてくれるのが、「Google XML Sitemaps」です。このプラグインは、サイト運営には必須と言えるものなので導入をおすすめします。
キャッシュの管理・削除なら「WP Fastest Cache」
-
WordPressのサイトを運営しているとだんだんと重たくなっていき、管理画面もまともに動かないということがあります。
そこで、サイトの表示速度の改善にオススメなのは、「WP Fastest Cache」です。WP Fastest Cacheは、サイトの不要なキャッシュを管理したり削除できるプラグインで、導入するとサイトの表示速度が改善します。
お問い合わせフォーム設置なら「Contact Form 7」
-
サイト運営では、「お問い合わせフォーム」というサイト管理者にコンタクトを取れるページがある方が良いとされています。
「Contact Form 7」は、お問い合わせフォームを簡単に作成してくれるプラグインでおすすめです。
SEO対策なら「All in One SEO Pack」
-
-
WordPressついて簡単解説
これからアフェリエイトを始めたいと考えている人に、おすすめのツールがWordPressです。しかし、「そもそもWordPressがどういうものなのか」という部分を知っていなければ利用するのを躊躇う人もいるのではないでしょ…
-
-
WordPressが重くなった時の対策方法
WordPressは利用すればするほどだんだん重くなっていくことがあります。WordPressが重くなる原因は1つではありませんが、「キャッシュの蓄積」と「画像の重さ」2つの原因が多いです。WordPressが重くなった…
-
-
WordPressのメリットとデメリット
集客サイトを作ろうと考えるとき、人気の高いホームページ制作ツール「WordPress」を使うことを考える人も少なくないでしょう。WordPressは世界で圧倒的なシェアを誇るCMS(コンテンツマネージメントシステム)です…
-
-
中級者向け!よく使うWordPressテンプレートタグ
WordPressのカスタマイズに使用する、独自のテンプレートタグについてまとめます。CMS(コンテンツ・マネージメント・システム)としてWordPressが今最もメジャーになっています。その理由の一つとしてはカスタマイ…
-
-
WordPressを軽量化して表示スピードをあげよう
ワードプレスで作ったサイトを運用している方はページの速度に注目してみましょう。サイトの表示速度などが上がるとアクセス数なども増える可能性が高いです。ワードプレスを高速化するにはいくつかの方法があります。例えば画像の圧縮か…