アフィリエイトとは。インターネット広告と、その需要性ついて詳しく解説
インターネットを楽しみながら収入を得る、新しい形のビジネスが注目されています。
中でもアフィリエイトは手軽なお小遣い稼ぎから本格的なビジネスまで様々なスタイルが確立しているのが特徴です。空き時間を有効に使えば苦労せずに収入を増やすことも不可能ではありません。暮らしに余裕を持たせるためにもアフィリエイトの仕組みについて学びましょう。
目次
アフィリエイトはインターネット広告の主役
詐欺紛いな商材や必要以上に購入を煽るなどで、一部で嫌われているアフィリエイトの世界ですが、それは一部のアフィリエイターです。
アフィリエイトは、フリーペーパーや電車の広告と同じ業界です。そして記事を掲載して利益を出しているウェブサイトやブログは、大半がアフィリエイトを利用しています。
年々アフィリエイトの成果に対する審査はきびしくなってきています。炎上を誘うような記事やおかしな記事などは、報酬が発生せず広告掲載拒否にされることもあります。
読者に有益のあるブログやウェブサイトしか収入が得られないように、アフィリエイトの世界も進化しています。
なぜ企業はアフィリエイトASPを頼るのか
インターネットは情報の流れがとても早く、企業は自社製品やサービスを知ってもらうため、インターネットでの広報活動の努力を日々しています。
しかし、自社でアフィリエイトのようなシステム構築と、宣伝する部隊を作るのはとても大変です。
「A8.net」などアフィリエイトASPを提供している会社は、大勢のアフィリエイターと契約しています。また、アフィリエイトASPは成果の管理や報酬支払いを仲介してくれるので、面倒な事務処理も対応してくれます。
つまり、アフィリエイトASPはアフィリエイターと企業を繋ぐためのシステムが備わっており、企業はとても助かるサービスなのです。
アフィリエイターに商品やサービスを紹介してもらうことで、購入意欲の向上やきっかけを作り、消費者と商品やサービスを繋ぐ手助けになっているのです。
アフィリエイトで得られる収入について
金額で言うとその幅はとても広く、月に0円〜100万円以上です。なぜこんなに間が出てしまうのかというと、諦めてしまったアフィリエイターから、成功して起業までしてしまうアフィリエイターもいます。
以下のグラフから分かるように、大半が成果を出せていないアフィリエイターが多いと言えるでしょう。
生産性が低かったりニーズがない記事ばかりでは収益には繋がりません。生産性を維持しながら品質の良い記事を生み出し、収益化に繋げる努力が大切です。
アフィリエイトはどのような方法があるのか
アフィリエイトは主に成果報酬型広告とも呼ばれています。これは広告を経由して商品やサービスが購入されると、そこから一定の割合が利益として得られる仕組みです。
ウェブサイトやブログの記事の中に商品やサービスの広告バナーを置き、そこを経由して購入することによって報酬を得ることができるのです。
方法 | 維持費用 | 詳細 |
---|---|---|
ウェブサイト | 月額平均1,000円程度 | ウェブサイトに広告を掲載。検索エンジンから人が来る。ウェブサイトを見てもらう工夫が必要。 |
ブログ | 基本無料(一部有料) | ブログに広告を掲載。ポータルサイトから人が来る。ブログを見てもらう工夫が必要。 |
メルマガ | 基本無料(一部有料) | 配信するメールに広告を掲載。メールから人が来る。読者のメールアドレスが必要。 |
SNS | 基本無料(一部有料) | ツイートなどに広告を掲載。フォロワーから人が来る。共感してもらえるフォロワーが必要。 |
アフィリエイトの始めるまでのステップ
- 1.アフィリエイトサイト・ブログの作成
- 2.サイト・ブログをある程度充実させる
- 3.アフィリエイト報酬の銀行口座
- 4.アフィリエイトASPに登録
- 5.サイト・ブログにアフィリエイト広告を掲載
アフィリエイトサイトまとめでは、ウェブサイトとブログでアフィリエイトを始める方法をご紹介しております。
アフィリエイトを始める上で、必ず必要になるのが「個人情報」と「メールアドレス」と「銀行口座」です。
「個人情報」と「メールアドレス」は、アフィリエイトASPに登録する際に求められる情報です。報酬の入金先として「銀行口座」も必要になります。
「銀行口座」は指定されることはありませんので、比較的作りやすい「ジャパンネット銀行」や「楽天銀行」でも大丈夫です。
アフィリエイトサイト・ブログは早めに準備する
そして、ウェブサイト・ブログは早めに準備して記事を書き始めましょう。情報量が少ないサイトやブログは、アフィリエイトASPの登録審査に通らないことがあります。
ある程度サイト・ブログの情報量を充実させて、アフィリエイトASPの登録に臨むようにしましょう。
登録は無料!アフィリエイトASPの選び方
収入が得られるアフィリエイトは3つあります。それぞれ報酬が発生するタイミングや、ウェブサイトやブログによって合う合わないなどの長所と短所があるので、慎重に判断する必要があるのです。
- 報酬発生その1「広告を表示する」
- 報酬発生その2「広告をクリック」
- 報酬発生その3「広告経由から商品を購入または契約」
アフィリエイトを始める際はASP選びが重要になります。広告の良し悪しが収入に直結するので、アフィリエイトASPの選び方がとても重要です。
例えば、日用雑貨紹介ライフハック系なら「Amazon」などの大手通販サイトのアフィリエイトが良いでしょう。アニメ・エンタメ系なら「GoogleAdsense」。クレジットカードや生命保険などの場合は、完全報酬の「A8.net」などがおすすめです。
広告の質が良く、運営しているサイトに合った広告を選ぶのが、収入を安定して得るための秘訣です。
その中で、アフィリエイターがよく利用している人気のアフィリエイトASPをタイプ別にご紹介します。
タイプ | 主なASP | 詳細 |
---|---|---|
自動ターゲティング広告 | GoogleAdsense 忍者AdMax |
自動で閲覧者に合わせた広告が掲載される。ページビューやクリックで報酬が発生。 |
大手通販サイト(モール) | Amazon(Amazonアソシエイト) 楽天(楽天アフィリエイト) Yahooショッピング(バリューコマース) |
通販サイトから商品を選びサイトに掲載する。購入があったときに報酬が発生。 |
完全成果報酬 | A8.net アフィリエイトB アクセストレード |
ASPから広告を選びサイトに掲載する。広告によって条件が変わる。条件が成立したときに報酬が発生。 |
アフィリエイトで収入を得た場合、確定申告は必要なのか
国税庁が出している、確定申告が必要だとされる条件は以下の通りになります。一つでも項目に当てはまれば確定申告が必要になります。
(1) 給与の収入金額が2,000万円を超える
(2) 給与を1か所から受けていて、かつ、その給与の全部が源泉徴収の対象となる場合において、各種の所得金額(給与所得、退職所得を除く。)の合計額が20万円を超える
(3) 給与を2か所以上から受けていて、かつ、その給与の全部が源泉徴収の対象となる場合において、年末調整をされなかった給与の収入金額と、各種の所得金額(給与所得、退職所得を除く。)との合計額が20万円を超える
(4) 同族会社の役員やその親族などで、その同族会社からの給与のほかに、貸付金の利子、店舗・工場などの賃貸料、機械・器具の使用料などの支払を受けた
(5) 給与について、災害減免法により所得税等の源泉徴収税額の徴収猶予や還付を受けた
(6) 在日の外国公館に勤務する方や家事使用人の方などで、給与の支払を受ける際に所得税等を源泉徴収されないこととなっている
参考:国税庁:確定申告が必要な方
インターネットでは「副業からの所得が年間20万円以下の場合は確定申告をしなくて良い」という情報がありますが、「○○だったら確定申告をしなくて良い」というルールは何処にもありません。
つまり、アフィリエイト収入があるなら確定申告はした方が良いということです。
個人事業主がアフィリエイト収入で生活していれば、「事業所得」の扱いになります。
例えば商品を購入してレビューをしたり、レンタルサーバーやドメイン費用などの出費は出てくると思います。
確定申告は「出費」と「収入」を正しく計算して申告するということなので、節税にもなります。簡単な「白色申告」から挑戦してみると良いでしょう。
また、アフィリエイト収入がありながら確定申告を無視していると、税務署から連絡が来る可能性があります。
銀行口座の取引情報は記録されており、アフィリエイトASPを提供している会社が報酬を支払っていることを、税務署に報告するからです。
納税額が少ないということが発覚すれば、税金を加算されてる可能性があるので、確定申告は行うようにしましょう。
- 無料アクセス解析ツール「グーグルアナリティクス」とは
インターネット上のサイトを利用する方が非常に多い昨今において、グーグルアナリティクスの重要性は一層大きくなっています。しかしながら、このグーグルアナリティクスのことをよく知らないという方もいるのではないでしょうか。そこで…
- アフィリエイトASP提供会社「F@n communications.inc」とその仕組みについて
ブログやウェブサイトを作った際にアフィリエイトをやってみたいと思った人は多いでしょう。アフィリエイトをする場合、基本的にはASPに登録をして広告を表示させるというのが一般的です。しかし、このASPって結局何なのかよくわか…
- とにかく格安レンタルサーバー3選!WordPressが使える一番安いレンタルサーバーはどれ?
アフェリエイトを始める際にはまずはレンタルサーバーを利用しますが、月々の利用料金がかかるためできれば安く抑えたいと考える人も多くいます。そこで今回は格安で利用できるおすすめのレンタルサーバー3選を紹介していきます。これか…
- レンタルサーバー「エックスサーバー」の使い方と解説
安定したサーバーを提供し、多くの支持を受けているレンタルサーバーの「エックスサーバー」。個人だけでなく企業でも使えるようなサービスを展開していて、高速で多機能なのが魅力です。コストパフォーマンスも良く、様々なプランから選…
- 【アフィリエイト体験談】FXアフィリエイトは様々な手法の知識が必要
投資系アフィリエイトは競合が多い 投資系アフィリエイトは今現在も人気のジャンルです。それ故に見かけることも多く、今から参入するのは難しいと思いますよね。その考えは正しいです。 しかし、どんなジャンルにも上手に居場所を見つ…