GoogleSearchConsole(グーグルサーチコンソール)を活用しよう
GoogleSearchConsole(旧Googleウェブマスターツール)は、全世界のホームページ・ブログ運営者に重宝されてきました。なぜなら、アクセスアップやアフィリエイト報酬の増加を目指す上で参考になるデータを、無料で提供してくれるからです。このツールに表示されるキーワード情報や数字の分析能力を高める事は、ホームページ・ブログ運営者にとって非常に重要な事となっています。
目次
GoogleSearchConsoleとは何か
GoogleSearchConsoleは、アメリカのグーグル社が無料提供しているホームページ・ブログ開設者向けのSEOツールです。ホームページに来たキーワードの確認やクリック回数など、検索結果に応じたアクセス解析ができるようになります。かつては「Googleウェブマスターツール」という名称でした。
GoogleSearchConsoleの利用方法
- 1.Googleアカウントで「GoogleSearchConsole」にログイン
- 2.(+)プロパティを追加
- 3.DNS レコードでのドメイン所有権の確認
利用方法としては、まず初めにGoogleSearchConsoleのトップページから保有HP・ブログを登録してxml形式のサイトマップを送信する必要があります。WordPressではxmlを生成する「Google XML Sitemaps」プラグインを活用すると良いでしょう。
DNSレコードの設定
DNSレコードの設定はドメインを管理しているサービスで行います。TXTレコードの設定方法はサービスによって異なりますが「種別:TXT」を選び「内容」にTXTレコードを入れましょう。反映に数時間から1日ほどかかります。慌てず待ちましょう。
サイトマップを送信したのち、Google IDでログインしてGoogleSearchConsoleに進むとアクセスアップに向けて参考になる様々な文字・数値データを得る事が可能です。具体的には、特定の期日を指定して、その日にどんなキーワードを通じてホームページ・ブログへのアクセスがあったのかがよくわかります。
さらにはGoogleの検索結果において何位で表示されたか・何回表示されたか&クリックされたか、といった事もおしえてくれます。このデータをうまく分析する事ができた場合は、短期間の間にアクセス数を大幅に上げる事も十分可能です。
-
-
SNSを活用したSEOの効果について
Googleという世界一のシェアを誇るサーチエンジンは、昔から被リンクの質が高いサイト・ページを優遇する戦略をとってきた事で知られます。では、Twitter・Facebook・Instagramといった巨大メディアにSN…
-
-
構成がとにかく重要。パターンを理解して文章を書こう
これからブログを利用してアフィリエイトを始めるならば、最低限知っておきたい知識の1つとして文章の構成の仕方があります。文章の構成の仕方が悪ければ、途中まで読んでページを閉じてしまうことになり、アフィリエイトで重要となるリ…
-
-
ライティングとは?ターゲットの重要性
アフィリエイトであっても記事は必要です。書く技術的なものはライティングに準じます。注意すべきことは、アフィリエイトでのライティングは、サイトに訪問者が、商品やサービスにたどり着くまでの手助けになるような内容の記事である必…
-
-
ロリポップ利用者は必ずハイスピードプランにした方が良い!ハイスピードプランについて詳しく解説
2019年9月に、ロリポップに新登場した新プラン「ハイスピードプラン」。さらに2020年8月に料金が改定され、初期費用無料になり、さらに月額費用が1,000円から500円に値下がりしました。「スタンダートプラン」よりも同…
-
-
ドメインとは?SEOとの関係性について簡単解説
ドメインは正式にはドメイン名といい、各コンピュータを見分ける名称の一部分です。サイトURLの一部として、~.comや~.jpの形で日常的によく目にしています。ICANNというアメリカの民間団体が管理し、絶対に重複しないも…