アフィリエイトサイトまとめ
アフィリエイトコラム コラム

アフィリエイトサイトの作り方。「WordPress」と「無料ブログ」の違いについて

アフィリエイトを始めるためには、商品やサービスを紹介して、読者に購入してもらうためのウェブサイトが必要です。
サイト作りは難しいと考える人もいますが、近年では簡単に作ることができるためすぐにアフィリエイトを始められる様になっています。ただし、稼ぐためにはいくつかポイントがあるため、それを抑えてサイト作りをすることが重要です。

アフィリエイトサイトは「無料ブログ」と「WordPress」どちらが良いのか

どのようなジャンルでアフィリエイトサイトを始めるかによって、作り方が変わってきます。
例えば日記のようなサイトの場合は「無料ブログ」でも良いし、本格的な情報サイトを作る場合は「WordPress」が良いでしょう。

「無料ブログ」と「WordPress」両方にメリットとデメリットがあります。その特性を理解した上で、作りたいアフィリエイトサイト合わせて選択しましょう。

サイト作成方法 メリット デメリット
WordPress 独自性やブランディングがしやすい
自由にカスタマイズができる
長期的な運営でドメインに価値が生まれる
お金がかかる
サイト保守やSEO対策は自分で対応
専門的な知識が必要になる
無料ブログ お金がかからない
専門的な知識は不要
ポータルサイトからのアクセスが期待できる
突然ブログが閉鎖する危険性がある
広告が表示される
カスタマイズに限界がある

無料ブログでアフィリエイトをはじめる方法。おすすめの無料ブログをご紹介

無料ブログでウェブサイトを立ち上げる際に必要なものはメールアドレスのみです。
ブログの登録から公開までの手順は、サービスによって異なりますが、登録するまでのステップと画面の違いぐらいで、その他はどれも同じです。

  • 手順1.無料ブログのサービスに登録
  • 手順2.ブログのタイトルやURLなどの設定
  • 手順3.ブログの公開

また、無料ブログは、提供されているサービスによって、読者層やカスタマイズできる領域に違いがあるなど様々です。

その中でとても人気で使いやすい無料ブログのサービスをご紹介します。

サービス名 特徴
はてなブログ カスタマイズに優れている。雑日記系の利用者が多い。
ライブドアブログ 容量無制限が豊富。匿名掲示板系の利用者が多い。
FC2ブログ アダルト系がOK。テンプレートが豊富。記事を有料化にできる。

無料ブログの設定方法について

アフィリエイトを利用することのできるブログサービスを選んだら、ブログのジャンルやテーマを決めていきます。
ブログの名前の決定からデザインテンプレートを選択します。記事のカテゴリーを設定すると読者が欲しい情報にアクセスしやすくなります。

設定がわからなくなったら、無料ブログの使い方を解説記事がありますので、ご参考ください。

WordPressでアフィリエイトをはじめる方法。レンタルサーバー選びは無料期間を活用する

WordPressを利用するには「レンタルサーバー」と「独自ドメイン」が必要になります。
両方とも有料サービスになりますので、年間で5,000円〜10,000円ほどの費用が発生します。
レンタルサーバーと独自ドメインを利用するには、メールアドレスと個人情報が必要です。

WordPressでアフィリエイトを始める手順は以下の通りです。

  • 手順1.レンタルサーバーに登録
  • 手順2.ドメインを購入してレンタルサーバーに紐づける
  • 手順3.レンタルサーバーにWordPressをインストール
  • 手順4.WordPressのタイトルやプラグインなどの設定
  • 手順5.ウェブサイトの公開

レンタルサーバーを借りるときは、同じ会社運営しているドメインサービスを利用すると良いです。
同社のサービスを利用することで、レンタルサーバーとドメインの連携がとても楽になります。

レンタルサーバーと独自ドメインの両方を提供している会社をご紹介します。

運営会社 サービス名 無料期間と特徴
エックスサーバー エックスサーバー
エックスドメイン
10日間無料
エックスサーバーが運営。国内シェアNo1で稼働率99.99%以上。全てのプランでWordPress利用可能。
GMOペパボ ロリポップ
ムームードメイン
10日間無料
GMOペパボが運営。10年以上の実績。ライトプランからWordPress利用可能。
さくらのインターネット さくらのレンタルサーバ
さくらのドメイン
2週間無料
さくらのインターネットが運営。20年以上の実績。スタンダードプランからWordPress利用可能。

レンタルサーバーには「WordPress簡単インストール」という機能が備わっている

レンタルサーバーと独自ドメインの契約が完了後は、レンタルサーバーは空っぽなので、WordPressは入っていない状態です。

上記でご紹介したすべてのレンタルサーバーには「WordPress簡単インストール」という機能が備わっています。
サーバーのコントロールパネル画面から、ログインをして「WordPress簡単インストール」という項目を探してみてください。

もしわからない場合は、運営会社にお問い合わせや、各種レンタルサーバーの使い方を解説していますので、ご参考ください。

アフィリエイトサイトを作って情報が充実したら、アフィリエイト広告を掲載してみよう

アフィリエイトサイトを作成して記事を投稿していくだけでは報酬が発生しません。広告を作ったサイトに掲載する必要があります。

多くのアフィリエイトASPの中でも、利用者の多いアフィリエイトASPをご紹介します。
サイトにあったアフィリエイト広告を選んで、作ったアフィリエイトサイトに掲載してみましょう。

  • おすすめASPその1「ページビューとクリックで報酬:GoogleAdSense
  • おすすめASPその2「紹介した商品の購入があったら報酬:楽天Amazon
  • おすすめASPその3「完全成果報酬:A8.net
レンタルサーバー「エックスサーバー」の使い方と解説
レンタルサーバー「エックスサーバー」の使い方と解説

安定したサーバーを提供し、多くの支持を受けているレンタルサーバーの「エックスサーバー」。個人だけでなく企業でも使えるようなサービスを展開していて、高速で多機能なのが魅力です。コストパフォーマンスも良く、様々なプランから選…

アフィリエイトのジャンルに合わせてASPを選ぼう
アフィリエイトのジャンルに合わせてASPを選ぼう

成功報酬型広告のアフィリエイトをスタートするときに登録するのが、ASPです。このASPをうまく使いこなすことで収益が生まれたり、多くの読者を引きつけることが出来るのです。でもどのASPを選べばいいのか、自分のサイトに合っ…

サイトの内部リンクを意識してSEOで有利になろう
サイトの内部リンクを意識してSEOで有利になろう

検索サイトでの上位表示やインデックス数を増やすために外部リンクを意識している人は多いです。しかし、外部リンクは意識しているのに内部リンクをおざなりにしている人は少なくありません。サイトの内部リンクを意識することによってど…

はてなブログでやったおきたいカスタマイズ
はてなブログでやったおきたいカスタマイズ

はてなブログを運営するときに知っておきたいのがカスタマイズです。カスタマイズをすることにより読者がより記事が見つけてもらいやすくなったりと、使いやすくなるのでおすすめです。いじることができる部分は結構多いので初心者の方は…

記事を依頼するなら「おすすめライティング代行会社3選」
記事を依頼するなら「おすすめライティング代行会社3選」

今や、WEBメディアが中心となり、経済を動かしてゆく時代になりました。企業のマーケティングにも、WEBのコンテンツが不可欠となっています。そんな中、更なるニーズの高まりを見せているのが各記事のライティング代行サービスです…

アフィリエイト書籍

  • デジタル時代の基礎知識『SNSマーケティング』 「つながり」と「共感」で利益を生み出す新しいルール(MarkeZine BOOKS)
  • 10年つかえるSEOの基本
  • 沈黙のWebライティング —Webマーケッター ボーンの激闘—〈SEOのためのライティング教本〉
  • ビジネスモデル2.0図鑑
  • スラスラ読める JavaScriptふりがなプログラミング