レンタルサーバー「さくらのレンタルサーバー」の使い方と解説
アフィリエイトで効率良く稼ぐ方法を模索した場合、WordPressサイトが必要となるでしょう。しかし、サイトの開設時、いずれのレンタルサーバーを利用するべきか判断しにくいですよね。そこで今回は、アフィリエイト初心者の間で話題になっているレンタルサーバー・さくらのレンタルサーバーについて調べました。特徴と共に、使用方法を解説します。
目次
さくらのレンタルサーバーは歴史が長く、個人法人関係なく愛されたレンタルサーバー

さくらのレンタルサーバーは、インターネットの黎明期にスタートし、個人にも法人にも利用されているレンタルサーバーです。初めの頃は代表自らユーザーサポートを行い不具合が会った際はその場対応したというのは有名な話です。
そういった経歴のあるさくらのレンタルサーバーは信頼性が高いため、アフィリエイト初心者でも安心して利用できますね。では、使い方を確認しましょう。
さくらのレンタルサーバー利用開始までの流れ
- 1.お申し込みをクリック・プランを選択。初期ドメインとメールアドレスを入力
- 2.認証コードを入力し個人情報と支払い方法を選択
- 3.会員メニューにログインしてサーバーコントロールパネルへログイン
- 4.新サーバーコントロールパネルからWordPressインストールの準備
- 5.設置先URLをクリックしてWordPressをインストール
1.お申し込みをクリック・プランを選択
- サービスプランの入力
- 初期ドメインの入力
- 独自ドメインの選択
先ず最初に、公式ホームページにアクセスし、「お申し込み」をクリックします。プランは「ライト」か「スタンダード」プランがアフィリエイトサイトに最適です。
すぐには料金発生しませんので、複数のプランの中から、希望のものを選択しましょう。
初期ドメインを設定した後、さくらインターネットの会員登録を行いましょう。希望の方はここで、独自ドメインの契約も済ませても良いです。
2.認証コードを入力し個人情報と支払い方法を選択
- 会員情報の入力
- 会員メニューパスワードの入力
- さくらのユーザ通信の入力
個人情報を入力し、支払い方法を選択するだけで手続きが完了します。
3.会員メニューにログインしてサーバーコントロールパネルへログイン

- 会員メニュートップにアクセス
- 契約情報メニューをクリック
- 契約サービス一覧からサーバ設定をクリック
登録が済んだら、WordPressをサーバーにインストールしましょう。会員メニューのページ上部に配された「契約情報」の項目をクリックします。次に「契約サーバーの確認」、「サーバー設定」を選びます。
4.新サーバーコントロールパネルからWordPressインストールの準備

- 新コントロールパネルをクリック
- トップページにあるWordPressインストールをクリック
- サブディレクトリにチェックして入力する
- 必要な情報入力
- データベースを作成する
- 同意にチェックを入れ作成するをクリック
新コントロールパネルをクリックして、WordPressインストールをクリックしましょう。必要な入力をして「データベースを作成」しましょう。
データベースは記事情報を保管するためのものです。パスワードはメモをとっておくことをおすすめします。
サブディレクトリは、wordpressのシステムが入るフォルダのようなものです。わかりやすい表記が良いです。
最後に「同意」にチェックを入れて「作成」をクリックします。
5.設置先URLをクリックしてWordPressをインストール

- サイトのタイトルを入力
- ユーザー名を入力
- パスワードを入力
- メールアドレスを入力
- 検索エンジンでの表示にチェック
- WordPressインストール完了
WordPressの設定画面になりました。サイトタイトルなど必要な情報を入力してきましょう。ユーザー名とパスワードは管理画面にログインするための重要な情報です。忘れないようにメモをしておきましょう。
メールアドレスはシステムに変更があったり、パスワード再発行などの必要な情報が届く宛先になります。いつも利用しているメールアドレスを入れておくことをお勧めします。
検索エンジンでの表示はGoogleなどに表示されるための必要なチェックです。最後にWordPressをインストールをクリックして完了です。
-
-
無料ブログからWordPressへ移設方法
無料ブログで記事を書いている人の中には、安全性や機能面などの理由からWordPressに移行したいと考える人も多いでしょう。しかし、いざWordPressに移設しようと思っても、何からやればよいかわからず、手付かずになっ…
-
-
アフィリエイトASP「楽天アフィリエイト」の使い方と解説
楽天アフィリエイトというASPは、楽天株式会社自体が運営を行っています。2000年代から誰でも簡単に使い始められるASPとして国民的な人気を誇ってきました。 なぜなら、厳しい審査や登録手続きなどは一切不要で、楽天IDを既…
-
-
アフィリエイトASP「Amazonアソシエイト」の使い方と解説
Amazonアフィリエイトはそんなに審査が厳しくはなく、小規模なホームページ・ブログを開設している人でも気軽に始められます。そんなところが受けて国内では2000年代から副収入を得たい人達の間で絶大な人気を誇ってきました。…
-
-
はてなブログでやったおきたいカスタマイズ
はてなブログを運営するときに知っておきたいのがカスタマイズです。カスタマイズをすることにより読者がより記事が見つけてもらいやすくなったりと、使いやすくなるのでおすすめです。いじることができる部分は結構多いので初心者の方は…
-
-
ライブドアブログの使い方と解説
ライブドアブログはライブドアが提供しているブログサービスです。誰でも気軽にブログ開設をする事ができるので多くの方が利用しています。2015年の5月1日から有料サービスが廃止されて誰でも無料で使うことができるようになりまし…







